2013年10月29日火曜日

台風について

こんにちわ。
甘い男BMです。

台風26号に続き、27号28号と台風シーズンですが、
台風についてあまり知識がないので調べてみました。

強風(15m/s以上)の半径で表されるのが台風の大きさで、
最大風速(日本の気象庁では10分間平均数値)で
表されるのが台風の強さです。
大きさが、500~800kmを大型、
              800km以上 を超大型
強さが、  32.7m/s以上を強い、
        43.7m/s以上を非常に強い、
        54.0m/s以上を猛烈な~と表現します。
一昔前は、
大きさを表す表現に、ごく小さい、
          小型(小さい)、
          中型(並の大きさ)、
強さを表す表現に  弱い、
                並の強さ
という分類が存在していましたが、
表現による危険性の過小評価や誤解を懸念し、
2000年6月より当表現が廃止されました。

台風は、北半球では反時計回りの渦を巻くため、
進行方向に向かって右側の方が、
本来の台風の風に台風自体の進行速度が加わり、
被害が大きくなるそうです。

国内で最も多用されている呼び名は、
台風番号(台風第○号、台風○号)です。
特に甚大な被害をもたらした台風には、
上陸地点の地名等を用いて気象庁により別途、
命名されることがあるそうです(例:伊勢湾台風)。

最後に、避難勧告が発令されるようなことがあれば
迷わず避難しようと思います。

2013年10月21日月曜日

的確な判断

FLYING FISH です。

最近の起きてる異常気象で思うのは、判断基準の難しさです。
過去の事例や、想定を超えることがしばしば発生しているため、
正しい判断が出来ずに対応が後手に回ってしまい、
被害を拡大したり、未然に防げることを見逃したりしていて、
ニュースを見ていても、何でそんな対応だったのか?
準備や、予防するのに十分な時間があったはずでは?
と残念に思うことが多々あります。
私達の子供のころに比べて、
明らかに年々異常気象が多発するようになり、
被害も大きくなっているような気がしますが、
おきてしまったことはもう取り消すことは出来ないので、
的確な判断による、余裕ある対応や、準備が、
益々大切になっていく気がしています。


このことは、私達の仕事でも同様なことが起きるので、
的確な判断を行えるようにプロ意識を持って
状況を見極めるようにしていこうと思います。

2013年10月15日火曜日

結婚記念日

おひさしぶりです。
ドキンチャンのパパです。

先日、仕事でDate印を押した後、日付を確認してはっとしました、「今日は結婚記念日だ!」。以前結婚記念日をすっかり忘れたことがあり、こんな会話のやり取りがありました。「今日はケーキでも食べたかったなー」、「じゃー明日、帰りに買ってくるよ」、「今日じゃなきゃ意味が無いんだよねー」。。。

帰宅途中に何かを買って帰ろうと思い、
東京駅を経由するので今流行りの「駅中」に寄ってみることにしました。
東京駅は沢山の人気店がありその中で、
おしゃれそうなハーブティー専門店があったので覗いてみました。
明らかにこの店にふさわしくない男がきょろきょろしながら、ものめずらしそうに商品をとって店内をうろついていましたが、親切な女性店員さんは、試飲のハーブティーを差し出してくれたりしたので、ひとつ買ってみることにしました。が、店員さんの一言にちょっとがっくり、「ご自宅用でよろしいでしょうか?」。

この店員さんは、自分で飲むものを探していると思ったのか?マニュアル通りに質問したのか?
でも私が感じたのは、包装が面倒くさいので、自宅用と言わせたかったのでは?
私がハーブティーを嗜むようなおしゃれな男に見えたのなら良いのですが、
そうは見えないでしょう。
会計後も、愛想がよく、いい対応だと思いましたが、そこだけ残念でした。


このことをかみさんに話したら、「おつかいを頼まれた夫」に見えたのでは?

2013年10月8日火曜日

1歳の誕生日


19度目の登場、ラクダ本好きです。

mopuさんがカメラネタをこの前あげていましたが、当社にも写真(カメラ)愛好家が増えてきているようでうれしい限りです。
そろそろ光画部(註:写真部の事です)でも作りますかね。

私が写真趣味を始めた理由は息子が生まれた事なのですが、その息子が先日一歳の誕生日をむかえました。
彼が生まれてからあっという間の一年でした。
大きな病気にかかる事もなく順調に成長してくれた事に感謝です。
そろそろ喋ったり歩き始めたりするのかと思うととてもワクワクしますね。

生まれてから既に千枚以上の写真を撮っていますが、こんなに写真が撮れるのもデジタル時代ならではですね。
フィルム時代だったら現像代やプリント代でいくらかかったやら。
さて、2歳の誕生日までにどれくらいの写真を撮る事になるんでしょうか。
#ああ、それにつけても新しいレンズが欲しい(笑)
#奥さんを説得するネタを探さねば。

今回はこれにて