11月末に行われた社内発表会の内容をお伝えします。
2014年11月29日に学習成果発表会を実施しました。
今年1年を振り返り、何を学び成長したかを、社員全員がプレゼン形式で発表しました。
今年1年を振り返り、何を学び成長したかを、社員全員が
目的:
プレゼンテーション能力の向上(書き方・見せ方・話し方)
社員同士の技術知識の共有
プレゼンテーション能力の向上(書き方・見せ方・話し方)
社員同士の技術知識の共有
発表時間:
10分間(質疑応答含む)
10分間(質疑応答含む)
発表内容:
今年一年を通して学んだ事を発表。
例)
・現場で学んだこと
・個人的に学習したこと
・会社に貢献したこと
などをプレゼンテーション形式で発表。
今年一年を通して学んだ事を発表。
例)
・現場で学んだこと
・個人的に学習したこと
・会社に貢献したこと
などをプレゼンテーション形式で発表。
発表内容を聞き、今年1年でたくさんのことを学んだことが見えました。
若手や新しい現場へ移動した方は、現場で行う仕事、教わったこと全てが、学習成果となりました。
一方、同じ現場に長くいて、目当たらしことを、学んでいない人でも、日々の仕事の中で、問題点、改善点を見い出し、どうすればよいかを考え改善し、結果となって現れていることがわかりました。
特に、仕事に役立てるために、本などで学んだり、個人的ににセミナーに参加したりして、スキルアップがアップし業務に役立ったといった内容は、まさに学習が成果につながったと思います。
特に、仕事に役立てるために、本などで学んだり、
私はマネージャーとして、プレゼンの内容を評価しましたが、
自信をもって堂々と話すメッセージ性のあるプレゼンは特によかったと思います。
自信をもって堂々と話すメッセージ性のあるプレゼンは特によかっ
自分が学習した知識を教えたい、伝えたい、共有したい、皆も学んでほしい、という強いメッセージを感じることができるプレゼンもありました。
それは、話し方も自信に満ちており引き込まれるプレゼンでした。
それは、
少し自信が無い人は、プレゼンと言うよりは学習した成果の報告をした。という印象になってしまったのが勿体無いと思います。
たくさん勉強したのだから、次回は自信をもってプレゼンして欲しいと思います。
たくさん勉強したのだから、
0 件のコメント:
コメントを投稿