2024年3月4日月曜日

2024年2月帰社報告会

 2024年2月帰社報告会(実施日:2024年3月2日)


2024年3月2日に行われた帰社報告会の内容をお伝えいたします。

今月の帰社報告会は、法人会会議室(ナイス第2ビル5F)での開催でした。


======ビジネススキル勉強会【グループミーティング】======

【テーマ】条件プレゼン

条件プレゼンとは

予め決められた『3つの言葉』を入れてプレゼンやストーリーを作るコミュニケーションゲームです。

本日行った条件プレゼンのお題

・ウイングシステム

・開発

・米俵(https://tango-gacha.com/ このサイトにて当日ランダムに設定)


今回のビジネススキル勉強会では6グループに分かれ、上記3つのお題を使い各グループで議論を行いました。

議論の方向性として、チームで話し合い決められた3つの言葉に想像力を働かせ、新たなストーリーやプレゼンを作り上げました。

最後に各グループの代表者が話し合いの結果を発表しました。

今回の条件プレゼンでは、3つの言葉を使い、どのようなストーリーやプレゼンを作り出すかチームで話し合い、終始にぎやかな雰囲気で終えました。


このように互いに意見を言い合い、相手に自分の意見等を伝える機会は、

社会でも有意義な事だと思うので、今後の勉強会でも継続したいと思います。

----------------------------------------------------------------------------------------------

以上、2024年2月の帰社報告会の内容をお伝えいたしました。

2024年2月1日木曜日

2024年1月帰社報告会

2024年1月27日に行われた帰社報告会の内容をお伝えいたします。

今月の帰社報告会は、法人会会議室(ナイス第2ビル5F)での開催でした。


======ビジネススキル勉強会【グループミーティング】=======


【テーマ】GPTsでどのようなサービスを作れるか

GPTsとは

ChatGPTを特定分野に向けてカスタマイズできる機能。

テーマを伝えたりテーマに沿ったデータを与えることで専門性を高め、特定の分野についての回答を通常のChatGPTより詳しく、より正確に得ることが出来るサービス。


今回のビジネススキル勉強会では5グループに分かれ、どのようなGPTsがあれば便利かというテーマで各グループで議論を行いました。

議論の方向性として、ウイングシステムとして使用する想定でも、プライベートで使用する想定どちらでも構わないという設定です。

最後に各グループの代表者が話し合いの結果を発表しました。


今回のGPTsについての勉強会は、チャットGPTをはじめとするAIをどのように活用するかという、IT業界で仕事をする上では今後避けては通れない課題に対して真剣に考える場となり、有意義な時間となりました。

今後もAIに関する情報をチェックすることやAIのメリット・デメリットや得意・不得意について考えることは習慣化し、継続していきたいと思いました。

----------------------------------------------------------------------------------------------


以上、2024年1月の帰社報告会の内容をお伝えいたしました。

2023年12月5日火曜日

2023年11月帰社報告会

 2023年11月25日に行われた帰社報告会の内容をお伝えいたします。

今月の帰社報告会は、法人会会議室(ナイス第2ビル5F)での開催でした。


======ビジネススキル勉強会【チームビルディング_NASAゲーム】=======


【テーマ】

今回のビジネススキル勉強会では

・しっかりと話し合って合意することの重要性を理解する


こちらを目的とし、5つのグループに分かれてチームビルディングを行いました。

チームビルディングをを行った後に、グループごとに模範解答との順位の誤差を出しました。

各グループごとの誤差を集計し、誤差の小ささで5つのグループの順位を付けました。


NASAゲームの概要

あなたは宇宙船に乗って月面に着陸しようとしている宇宙飛行士です。

月面には母船が待っていますが、機械の故障で母船から約200km離れた所に不時着してしまいました。

また、搭載していた機械の多くも破損してしまい、使えそうなものは15 アイテムしかありません。

この15アイテムの中で最も生存に必要なものは何か、最も必要なものを1として

1~15番までの優先順位をつけてください。なお、この問題には科学的に導き出された

NASAの模範解答があります。


使えそうな15アイテムは以下の通りです。

・パラシュート

・ソーラー発電式の携帯用ヒーター

・箱に入ったマッチ

・宇宙食

・15mのナイロン製ロープ

・45口径ピストル×2丁

・粉ミルク×1ケース

・酸素ボンベ×2本

・月面用の星座表

・自動的に膨らむ救命ボート

・方位磁石

・水19リットル

・照明弾

・注射器の入った救急箱

・太陽電池の FM 送受信機



今回の勉強会を通して、自分や他人の意見を考えまで理解することの大切さを実感しました。

これは意見を出す時だけではなく、自分の疑問点を投げかけるときにも自分の伝えたいことやそれに対する相手の考えを理解することが必要だと感じました。

また、グループ内の方向性1つが決まると意見が出しやすくなり、お互いに納得のいく話し合いができることがわかりました。


今後は今月の勉強会を通して気づくことができた意見や疑問点を述べるときには自分の考えや相手の考えを伝え合うことを実践し、さらなる仕事の効率化を目指していきたいと思います。


----------------------------------------------------------------------------------------------


以上、2023年11月の帰社報告会の内容をお伝えいたしました。

2023年11月6日月曜日

2023年10月帰社報告会

 2023年10月28日に行われた帰社報告会の内容をお伝えいたします。

今月の帰社報告会は、感染防止対策のため、

Zoomを使用したオンラインでの開催でした。


========== ビジネススキル勉強会【ディスカッション】==========


 今回のビジネススキル勉強会では


・ウイングシステムとして出来る社会貢献を考える

以上のテーマに沿って5つのグループに別れ、

ディスカッションを行いました。


各グループの代表者が案を発表し、その中で最も

優秀なものと実現可能なものを多数決で決定しました。


最も優秀な案として選ばれたのは、

・IT知識に疎い企業や人に向けた教育の実施


実現可能な案に選ばれたのは、

・会社の周りの清掃

でした。


そのほかの発表された案の一部をご紹介します。


・日本財団が行っている社会貢献企業基金への参加

・鶴見クリーンキャンペーンへの参加

・地域密着型のお手伝い・協賛


今回の勉強会で、ウイングシステムとして社会貢献をどのような形で行えるかを

議論することができました。


また、ほかの人の案を聞くことで、新たな案が出てくることもあり、

有意義なディスカッションを行えました。


今後も、引き続き社会貢献について考え、議論を交わしていこうと思います。



--------------------------------------------------------------------------------------


以上、2023年10月の帰社報告会の内容をお伝えいたしました。


2023年10月12日木曜日

2023年9月帰社報告会

2023年9月30日に行われた帰社報告会の内容をお伝えいたします。

今月の帰社報告会は、法人会会議室(ナイス第2ビル5F)での開催でした。


=======ビジネススキル勉強会【AIの導入でこれからどう変わっていくか】=======

【テーマ】

・AIの導入による私生活での変化

・AIの導入によるウイングシステム社内や仕事での変化


今回のビジネススキル勉強会では

・より身近になってきたAIについて向き合う機会を設ける


こちらを目的とし、5つのグループに分かれてグループディスカッションを行いました。

グループディスカッションを行った後に、グループごとに代表者一人がグループで興味を引いた話題の発表をしました。


ひとつ目【AIの導入による私生活での変化】では、

・エアコンが人のいる場所を感知して温度・湿度を調整できる

・アレクサが電気を付けたり、鍵の開け閉めを行ったりできる

・消しゴムマジックで撮った写真に写りこんだ邪魔なものを消すことができる

・AIで文章や絵が作成できる

・車で自動運転ができる

これらが挙げられました。


ふたつ目【AIの導入によるウイングシステム社内や仕事での変化】では、

・chatGPTによって、プログラミング言語の検索やソースコードの文法チェックができるため、情報収集という単純作業の簡略化ができる

・Google翻訳などの翻訳アプリによって、海外の方と仕事をする際に細かいニュアンスを伝えやすくなる

これらが挙げられました。


今回の勉強会を通して、私生活と仕事の両面でAIが便利な機能を幅広く提供していることを再認識しました。

また、今まで無意識に使っていた機能にAIが活かされていることにも気づかされ、AIのポテンシャルの高さを実感しました。

ただ、AIに頼り過ぎて自堕落な生活にならないように、自分自身で意思決定するための手段として活用する必要があると感じました。

今後は今月の勉強会を通して知ることが出来たAIの実用性を最大限に活かし、さらなる仕事の効率化・プライベートの充実化を目指していきたいと思います。

----------------------------------------------------------------------------------------------

以上、2023年9月の帰社報告会の内容をお伝えいたしました。

2023年9月1日金曜日

2023年8月帰社報告会

 2023年8月26日に行われた帰社報告会の内容をお伝えいたします。

今月の帰社報告会は、法人会会議室(ナイス第2ビル5F)での開催でした。


==========ビジネススキル勉強会【オススメのガジェットの紹介】==========

【テーマ】

・仕事上で役に立ったオススメなガジェット

・プライベートで捗ったオススメなガジェット


今回のビジネススキル勉強会では

・業務やプライベートなどで利用し、良かったガジェットについて会話することで、知らなかったガジェットの存在を知り、より作業が捗る環境を作る情報の共有。

・チームごとにディスカッションとプレゼンを行うことで対話力、発信力の強化。


この二点を目的とし、4つのグループに分かれてグループディスカッションを行いました。

グループディスカッションを行った後に、グループごとに代表者一人がグループで決めたベストガジェットのプレゼンをしました。


ひとつ目【仕事上で役に立った・オススメなガジェット】では、

・2枚目のディスプレイ

・Rapture((俗称)おにぎりツール)

・ChatGPT

これらが挙げられました。


オススメの理由としては、

・複数画面で同時に表示し続けることで、作業効率を上げられる。

・キャプチャ範囲を別ウィンドウで表示し最前に出してくれるので他ウィンドウと比較が簡単。

・プログラム系の質問をしたいときに速攻で返ってくる。

・英語マニュアルを日本語で表示してくれる。      

といったことが挙げられました。


ふたつ目【プライベートで捗った・オススメなガジェット】では、 

・モバイルバッテリー

・24ボタンコントローラー

・ワイヤレスイヤホン

・Appleウォッチ

これらが挙げられました。


オススメの理由としては、

・外出時に電源が切れてしまうと、電子マネーが利用できなくなってしまうため必須。

・キーボードとマウスなしでPC操作が出来るため資格勉強をするときに広く机が使える。

・物に引っかかることがなく、ストレスが少ない。

・心拍数表示、万歩計として利用可能。       

といったことが挙げられました。                


今回の勉強会を通して、便利なガジェットがたくさんあり、仕事上・プライベートを有意義にしてくれているということを再確認することができました。

実際に活用しているガジェットもありましたが、まだ使用したことがなかったガジェットもたくさんあり、ガジェットの奥深さを実感しました。

今後の仕事でプレゼンを通して知ることが出来たガジェットを有効活用し、さらなる仕事の効率化・プライベートの充実化に図っていくことができたらと思います。

----------------------------------------------------------------------------------------------

以上、2023年8月の帰社報告会の内容をお伝えいたしました。



2023年8月10日木曜日

2023年7月入社式

 2023年7月29日に行われた入社式の内容をお伝えいたします。

法人会会議室(ナイス第2ビル5F)で開催されました。


=====================入社式====================== 

今回新たに入社した3名の入社式が開催されました!

2023年6月・7月入社の方々です。

暑い時期ですのでカジュアルなスタイルでの入社式となりました。

代表取締役社長よりこれからの展望と

入社される方々から入社後のいきごみについてお話しいただきました。




先輩社員からの応援メッセージの様子です



新たに加わる仲間たちと頑張りたいと思います!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

以上、2023年7月の入社式の内容をお伝えいたしました。