2019年1月28日月曜日

2018年11月の帰社報告会

昨年11月の帰社報告会の内容をお伝えいたします。
(順番が前後、かつ大変遅くなり申し訳ありません…!)

まず、当社のHPについてSSLの認証を取得が完了しました。
以前はHPアドレス先頭が「http://」であり、セキュリティの観点からGoogle Chromeで閲覧するとURLバーに「!保護されていない通信」と出てきてしまっておりました。
現在はHPアドレス先頭が「https://」となり、警告メッセージが表示されなくなりました。
(前のアドレスでもリダイレクトされるので、お気に入り登録の変更などは必要ありません!)



そして今月の勉強会では

①SDEMマスターへの道 初動編
②システムと管理

という2つが行われました。過去の経験を基に紹介してくださいました。

①SDEMマスターへの道 初動編
SDEM(Solution-oriented system Development Engineering Methodology)とは、
富士通様が導入している企画・開発・運用・保守・品質保証に関わる作業を網羅的、かつ体系的に示したものです。

例えばプロジェクト内で共通用語を

・企画工程:VPSP
・要件定義:RD
・ユーザインタフェース設計:UI
・システムテスト:ST
・運用テスト:OT
・運用・保守:OM

…などの用語を定めたり、
RDでは何を行うか、UIでは何を行うか…など、工程ごとに行うべき作業とその完了条件をまとめ、関係者同士で意思疎通を図るなどしています。

筆者も富士通様の関係するプロジェクトに参加した事が幾度かありましたが、
設計書の呼び方やフォルダ分け、スケジュール策定などで見覚えがある言葉が多数出てきました。

システム開発に詳しくないお客様と計画を立てたり、別チームと進捗状況の確認をしあうときにバラバラの用語だと意思疎通がうまく行えません
(例えば一言「テスト」と言っても、出来上がったプログラム単品を対象にするのか、関連するほかのプログラムと一緒に動かすのか…など、工程が違うとやる事が大きく変わります)
プロジェクトを管理する側の仕事に携わる社員も増えてきました。
今回のお話は富士通様が主導のプロジェクトに関するものでしたが、どうやって管理するのか、という参考として他社のプロジェクトでも役立つものだと思います。

②システムと管理
担当社員は過去にファーストフードチェーンの店長を経験した、という事で管理業務の大切さについて説明してくれました。(なのでここで言う「システム」はプログラム的な話ではありません)

店長のお仕事は大まかに分けて
①フロアオペレーション(店頭でのレジ・商品提供対応)
②キッチンオペレーション(厨房の調理)
③バックヤードオペレーション(予算・人員の管理)

の3つに分けられており、本部などの役員は①②を重視する傾向にあるようです。
お客様にはレジ対応が好印象だったり、料理を出すまでが早い、といった評価が判り易いと思います。

ですが③の予算・人員管理がうまくできないと①②の作業がうまくできません。
月間の予算が〇00万なら人件費には△0万、食材には×0万…といった形で定めて厳しく管理されていたそうです。
人手が足りないから増やしたいけど予算オーバーしてしまう…という時はそう簡単に増やせない、という点など苦労していたそうです。
また、新しい店舗が増えた影響でアルバイトの取り合いも起きて人が来ないという点も悩み所。
(その上で近年は残業続きのブラック企業のバッシングも激しいのでなお厳しく…)

その経験の中で出した結論は「報告書を出そう」という話でした。
実績や問題点をしっかり報告すれば状況改善の武器になりますし、何より報告をする・してもらう、という環境が整っていないと管理そのものが困難になり、問題がさらに噴き出す。なのでしっかり報告をあげよう、というお話をしてくださいました。

当社でも週報を提出する事で作業状況や問題点を報告するようにしております。
今回の勉強会はどちらも管理に関する話でしたが、ルールの意志疎通や問題の報告など、実働部隊もしっかり意識する事で管理する側の助けになる事を意識しなければ…と思う話でした。

以上、11月の帰社報告会でした。

2019年1月22日火曜日

2019年1月の帰社報告会

2019年1月の帰社報告会の内容をお伝えします。

皆様明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

早速ですがご報告があります。
1月より新しく1名入社し、今回の報告会にも参加されました。
これからよろしくお願いいたします!

さて今月は
・SQL学習
・オーソリゼーション
以上の2点が勉強会の題材でした。

SQL学習では、手書きでSQLの問題を解きました。
私はスマートフォンで調べながらの実施となりましたが、
皆様はスラスラと解けたでしょうか?

また、オーソリゼーションについての学習では、
業務知識を学ぶことの重要性を念頭に、クレジット、オーソリとは何か?
から始まり、その流れや仕組み、必要性について学習が進められました。

まだ寒い時期が続きますが、流行りのインフルエンザ対策をしっかり行い、
今年も頑張っていきましょう。

以上、1月の帰社報告会でした。