FLYING FISH です。
最近の起きてる異常気象で思うのは、判断基準の難しさです。
過去の事例や、想定を超えることがしばしば発生しているため、
正しい判断が出来ずに対応が後手に回ってしまい、
被害を拡大したり、未然に防げることを見逃したりしていて、
ニュースを見ていても、何でそんな対応だったのか?
準備や、予防するのに十分な時間があったはずでは?
と残念に思うことが多々あります。
私達の子供のころに比べて、
明らかに年々異常気象が多発するようになり、
被害も大きくなっているような気がしますが、
おきてしまったことはもう取り消すことは出来ないので、
的確な判断による、余裕ある対応や、準備が、
益々大切になっていく気がしています。
このことは、私達の仕事でも同様なことが起きるので、
的確な判断を行えるようにプロ意識を持って
状況を見極めるようにしていこうと思います。
2013年10月21日月曜日
2013年10月15日火曜日
結婚記念日
おひさしぶりです。
ドキンチャンのパパです。
先日、仕事でDate印を押した後、日付を確認してはっとしました、「今日は結婚記念日だ!」。以前結婚記念日をすっかり忘れたことがあり、こんな会話のやり取りがありました。「今日はケーキでも食べたかったなー」、「じゃー明日、帰りに買ってくるよ」、「今日じゃなきゃ意味が無いんだよねー」。。。
帰宅途中に何かを買って帰ろうと思い、
東京駅を経由するので今流行りの「駅中」に寄ってみることにしました。
東京駅は沢山の人気店がありその中で、
おしゃれそうなハーブティー専門店があったので覗いてみました。
明らかにこの店にふさわしくない男がきょろきょろしながら、ものめずらしそうに商品をとって店内をうろついていましたが、親切な女性店員さんは、試飲のハーブティーを差し出してくれたりしたので、ひとつ買ってみることにしました。が、店員さんの一言にちょっとがっくり、「ご自宅用でよろしいでしょうか?」。
この店員さんは、自分で飲むものを探していると思ったのか?マニュアル通りに質問したのか?
でも私が感じたのは、包装が面倒くさいので、自宅用と言わせたかったのでは?
私がハーブティーを嗜むようなおしゃれな男に見えたのなら良いのですが、
そうは見えないでしょう。
会計後も、愛想がよく、いい対応だと思いましたが、そこだけ残念でした。
このことをかみさんに話したら、「おつかいを頼まれた夫」に見えたのでは?
ドキンチャンのパパです。
先日、仕事でDate印を押した後、日付を確認してはっとしました、「今日は結婚記念日だ!」。以前結婚記念日をすっかり忘れたことがあり、こんな会話のやり取りがありました。「今日はケーキでも食べたかったなー」、「じゃー明日、帰りに買ってくるよ」、「今日じゃなきゃ意味が無いんだよねー」。。。
帰宅途中に何かを買って帰ろうと思い、
東京駅を経由するので今流行りの「駅中」に寄ってみることにしました。
東京駅は沢山の人気店がありその中で、
おしゃれそうなハーブティー専門店があったので覗いてみました。
明らかにこの店にふさわしくない男がきょろきょろしながら、ものめずらしそうに商品をとって店内をうろついていましたが、親切な女性店員さんは、試飲のハーブティーを差し出してくれたりしたので、ひとつ買ってみることにしました。が、店員さんの一言にちょっとがっくり、「ご自宅用でよろしいでしょうか?」。
この店員さんは、自分で飲むものを探していると思ったのか?マニュアル通りに質問したのか?
でも私が感じたのは、包装が面倒くさいので、自宅用と言わせたかったのでは?
私がハーブティーを嗜むようなおしゃれな男に見えたのなら良いのですが、
そうは見えないでしょう。
会計後も、愛想がよく、いい対応だと思いましたが、そこだけ残念でした。
このことをかみさんに話したら、「おつかいを頼まれた夫」に見えたのでは?
2013年10月8日火曜日
1歳の誕生日
19度目の登場、ラクダ本好きです。
mopuさんがカメラネタをこの前あげていましたが、当社にも写真(カメラ)愛好家が増えてきているようでうれしい限りです。
そろそろ光画部(註:写真部の事です)でも作りますかね。
私が写真趣味を始めた理由は息子が生まれた事なのですが、その息子が先日一歳の誕生日をむかえました。
彼が生まれてからあっという間の一年でした。
大きな病気にかかる事もなく順調に成長してくれた事に感謝です。
そろそろ喋ったり歩き始めたりするのかと思うととてもワクワクしますね。
生まれてから既に千枚以上の写真を撮っていますが、こんなに写真が撮れるのもデジタル時代ならではですね。
フィルム時代だったら現像代やプリント代でいくらかかったやら。
さて、2歳の誕生日までにどれくらいの写真を撮る事になるんでしょうか。
#ああ、それにつけても新しいレンズが欲しい(笑)
#奥さんを説得するネタを探さねば。
今回はこれにて
2013年9月30日月曜日
時は金なり
お久しぶりです。
色白の肉体鍛錬者です。
これまで会社から支給されていたパソコンを使用していましたが、性能的にはちょっと残念な
パソコンなので、最近新しいパソコン(中古ですが)を購入しました。
購入の動機は、最近忙しくて帰りが遅いのですが、会社のメールをチェックするだけでも30分
以上かかり、また、インターネットで何か検索するにしても動きが遅く、結構なストレスになって
いたからです。
ただでさえ帰りが遅いのに、メールのチェックごときで貴重な睡眠時間が削られるのは大きな
痛手なので、財力にものをいわせてパソコンを購入しました。
色白の肉体鍛錬者です。
これまで会社から支給されていたパソコンを使用していましたが、性能的にはちょっと残念な
パソコンなので、最近新しいパソコン(中古ですが)を購入しました。
以上かかり、また、インターネットで何か検索するにしても動きが遅く、結構なストレスになって
いたからです。
ただでさえ帰りが遅いのに、メールのチェックごときで貴重な睡眠時間が削られるのは大きな
痛手なので、財力にものをいわせてパソコンを購入しました。
(まぁ、時間をお金で買ったというところでしょうか)
ちなみに、新しいパソコンはCPU、メモリなど、古いパソコンをはるかに凌駕しており、かなり
ストレスが解消されました。
ただ、古いパソコンから新しいパソコンにデータの移動が完了していないため、その作業を
考えるとちょっとだけ憂鬱です・・・
あっ、気が付いたらまたこんな時間(23:50)にブログを書いてしまった。
明日も仕事なので、これで失礼します。
親知らず
どうも、ハンネです。
今年は寒暖の差が激しい季節の変わり目となりましたね。
例年変わり目に苦しめられておりましたが今年は意外と苦しみませんでした。
なんでだろ?
さて、突然ですが、私、9月初頭に 親知らずを抜いてきました。
8月後半からちくちく痛んでいたので思い切って抜いたのですが・・・
曲がって生えていた為、二針も縫ってしまいました・・・
今はもう抜歯して1週間強過ぎておりますが、
抜歯して暫く、ご飯が思うように食べられないことと噛み合わせが若干ずれるため、
その期間は少々ヒステリックになってしまいました。
(今はもう穏やかになっています(笑))
あともう一本親知らずが残っており、そいつを抜こうかどうか迷っています・・・
とりあえず医者からは来月に再度診察しましょう、と言われているのでその時までに
結論を出そうと考えています。
ではでは~。
今年は寒暖の差が激しい季節の変わり目となりましたね。
例年変わり目に苦しめられておりましたが今年は意外と苦しみませんでした。
なんでだろ?
さて、突然ですが、私、9月初頭に 親知らずを抜いてきました。
8月後半からちくちく痛んでいたので思い切って抜いたのですが・・・
曲がって生えていた為、二針も縫ってしまいました・・・
今はもう抜歯して1週間強過ぎておりますが、
抜歯して暫く、ご飯が思うように食べられないことと噛み合わせが若干ずれるため、
その期間は少々ヒステリックになってしまいました。
(今はもう穏やかになっています(笑))
あともう一本親知らずが残っており、そいつを抜こうかどうか迷っています・・・
とりあえず医者からは来月に再度診察しましょう、と言われているのでその時までに
結論を出そうと考えています。
ではでは~。
2013年9月17日火曜日
風景撮影
こんにちは mopuです
ラクダ本好さんにならって私もカメラの話題です。
旅行へ行ったときの風景記録用にコンパクトデジカメを買いました。
でも思ったより画質が良くありません。 他にコンパクトで高画質な
カメラは無いかなぁと探していたところミラーレス一眼という物が
あるのを知りました。 そのカメラは画質が良いだけではなくレンズを
交換する事でコンパクトデジカメには表現できない色々な撮影ができる
のがすごいところです。
これは一般的なコンパクトデジカメで一番視界を広くした状態です。
視野角は75度くらいです
次にミラーレス一眼に超広角レンズを装着した状態です。
視野角は110度くらいです
最後にミラーレス一眼に魚眼レンズを装着した状態です
視野角はなんと180度近くあります
このようにレンズを交換する事で色々な表現が出来て
なおかつコンパクトで持ち出しやすいミラーレス一眼は
撮影していて楽しいです。 皆さんもぜひ!
ラクダ本好さんにならって私もカメラの話題です。
旅行へ行ったときの風景記録用にコンパクトデジカメを買いました。
でも思ったより画質が良くありません。 他にコンパクトで高画質な
カメラは無いかなぁと探していたところミラーレス一眼という物が
あるのを知りました。 そのカメラは画質が良いだけではなくレンズを
交換する事でコンパクトデジカメには表現できない色々な撮影ができる
のがすごいところです。
これは一般的なコンパクトデジカメで一番視界を広くした状態です。
視野角は75度くらいです
次にミラーレス一眼に超広角レンズを装着した状態です。
視野角は110度くらいです
最後にミラーレス一眼に魚眼レンズを装着した状態です
視野角はなんと180度近くあります
このようにレンズを交換する事で色々な表現が出来て
なおかつコンパクトで持ち出しやすいミラーレス一眼は
撮影していて楽しいです。 皆さんもぜひ!
2013年9月2日月曜日
そろそろ秋が見え始めました・・・か?
りんちょです、どうもです。
ついに、連日の猛暑日を潜り抜けて日中の最高気温で「猛暑日」と呼ばれることのない気温にお目にかかれるようになりました。
溶けて流れるような暑さも終わる秒読み段階に入ったってことでしょうかね・・・?
とはいっても、急に気温が下がると風邪っぴき確率が急上昇しますので、そちらにもご注意を・・・
さて、最近ウイングシステムでは、「こーんなシステム」とか「あーんなシステム」を作ってみるのに、皆ならどんな基本設計をしますか?
といった具合に、3つのチーム対抗によるシステムの基本設計大会をしています。
実は来週が各チームで作成した設計の発表会となっており、その場で皆が気に入った設計を選んで雌雄を決します。
各チームそれぞれ作成した基本設計、短期間ではありましたがどんな差があるのか、どんなものになるのか、少しわくわく(大分ビクビク・・・・)してます。
あ、もちろんりんちょも、そのうちの1チームとして参加しておりますですよ?役に立ったかどうかはモニョモニョモニョ・・・・
さて、注目の発表会の様子は、来週のブロガーさんが書き留めてくれると思います。
こうご期待です。
ついに、連日の猛暑日を潜り抜けて日中の最高気温で「猛暑日」と呼ばれることのない気温にお目にかかれるようになりました。
溶けて流れるような暑さも終わる秒読み段階に入ったってことでしょうかね・・・?
とはいっても、急に気温が下がると風邪っぴき確率が急上昇しますので、そちらにもご注意を・・・
さて、最近ウイングシステムでは、「こーんなシステム」とか「あーんなシステム」を作ってみるのに、皆ならどんな基本設計をしますか?
といった具合に、3つのチーム対抗によるシステムの基本設計大会をしています。
実は来週が各チームで作成した設計の発表会となっており、その場で皆が気に入った設計を選んで雌雄を決します。
各チームそれぞれ作成した基本設計、短期間ではありましたがどんな差があるのか、どんなものになるのか、少しわくわく(大分ビクビク・・・・)してます。
あ、もちろんりんちょも、そのうちの1チームとして参加しておりますですよ?役に立ったかどうかはモニョモニョモニョ・・・・
さて、注目の発表会の様子は、来週のブロガーさんが書き留めてくれると思います。
こうご期待です。
登録:
投稿 (Atom)